○○クリニック
〔要約 4 〕
脱落意識

心の臨床事態(機能性と呼ばれている精神疾患)の「診断」は概ね、
来談者或いは「患者」として連れて来られた人物の言動を、
これまでに歴史的に整理されてきた疾患概念群と 
比較照合することによってなされています。
具体的な実体が確認されているわけではありません。
より精確に言えば、主語同一性論理に基く私達の「常識」を基準に、
それから逸脱した言動(原体験に由来する述語同一性論理が関与)に対して 
そのパターンを分類しラベルづけしたものが、「精神疾患」であり「診断名/病名」なのです。

故に、精神科の診断行為(ラベリング)は「常識」からの逸脱の宣言を意味し、
診断者がもしも、それへの有効な対策を示し得なければ、それは同時に 
人間社会(共同存在)からの疎外/脱落/排除を意味してしまいます。
そのような事情に対応して「被診断者」が抱かされる思いを 
治療精神医学では「脱落意識」と呼んで特に注目し、
手当の重要なターゲットと見做しています。

治療精神医学の諸知見
 前のページ 次のページ
はじめに